【2024年最新】サウナマットおすすめ10選!選び方や使い方のポイントを徹底解説

サウナでのリラックスタイムをさらに快適にしてくれるアイテムといえば、「サウナマット」です。多くのサウナ施設にはサウナマットが備え付けられていますが、自分専用のマイサウナマットを持つことで、より清潔で快適なサウナ体験を楽しめます。しかし、種類や素材がさまざまで、どれを選べば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、サウナマットの選び方や使い方のポイント、そしておすすめのアイテムを徹底解説します。マイサウナマットの購入を検討している方も、この記事を参考に自分にぴったりの一枚を見つけてみてください!

目次

サウナマットの選び方

サウナマットを選ぶ際には、以下の4つのポイントに注目しましょう。自分に合ったサウナマットを選ぶことで、より快適でリラックスしたサウナ体験ができます。

素材で選ぶ

サウナマットの素材は、座り心地や使いやすさに大きく影響します。一般的に、サウナマットには「撥水素材」「タオル生地」「リネン(麻)」の3つのタイプがよく使われています。ここでは、それぞれの素材の特徴を紹介します。

撥水素材(EVAや発泡ポリエチレンなど)

軽量で持ち運びがしやすく、汗や水分を弾く撥水素材のサウナマットは、使いやすさとお手入れの簡単さが魅力です。商品によっては「EVA素材」「発泡ポリエチレン」と明記されることもありますが、両者ともに高い耐水性とクッション性を持ち、サウナ室や外気浴で快適に使用できます。撥水性があるため、使用後は軽く水洗いするだけで清潔に保てます。耐熱性にも優れており、長時間の使用にも適しています。

コットン・タオル生地

タオル生地のサウナマットは、肌触りが柔らかく、吸水性が高いのが特徴です。汗をしっかり吸収してくれるため、サウナでの快適さが増します。高級感を求めるサウナーには今治タオルなどの上質なタオル生地マットが人気です。ただし、吸水性が高い分、乾燥に時間がかかるため、使用後はしっかりと洗濯・乾燥させることが必要です。リラックス感を重視する方にはぴったりの素材です。

麻(リネン)

麻素材のサウナマットは、ナチュラルな風合いとさらっとした肌触りが魅力です。リネンは通気性と吸水性に優れており、湿気を吸収してもベタつかないため、蒸れを軽減してくれます。また、自然素材を好む方や、高級感を演出したい方にもおすすめです。ただし、乾燥には時間がかかるため、お手入れには少し手間がかかる点を考慮しましょう。

機能性で選ぶ

サウナマットは耐熱性やクッション性、撥水性などの機能にも注目して選ぶと良いでしょう。耐熱性が高いものはサウナ室内の高温にも対応し、クッション性があるものは座り心地を快適にしてくれます。また、折りたたみ可能なものや滑り止め加工が施されているものは、使い勝手が良く持ち運びに便利です。

デザインで選ぶ

サウナマットのデザインは、シンプルなものからカラフルでおしゃれなものまでさまざまです。自分の好みやサウナスタイルに合ったデザインを選ぶことで、サウナでの時間をより楽しめます。また、他の人と区別しやすいデザインを選ぶと、マットを間違えて持ち帰られるリスクを軽減できます。

あわせて読みたい
女性におすすめのサウナハットの選び方! 「サウナハット」とは、高温のサウナから大切な髪や頭皮も守ることもでき、サウナをより快適に安全に楽しむために重要なアイテムです。 また、サウナハットは、サウナで...

サウナマットを使うメリット

サウナマットは、サウナ体験をより快適で衛生的なものにするための重要なアイテムです。ここでは、サウナマットを使うことで得られる主なメリットについて紹介します。

衛生面の向上

サウナは多くの人が利用するため、ベンチや床には汗や雑菌が付着している可能性があります。サウナマットを使うことで、直接サウナ施設のベンチに座るのを避けられ、肌に触れる部分を清潔に保てます。特に抗菌加工が施されたマットを使えば、より衛生的なサウナタイムを楽しむことができます。

快適さとリラックス効果

サウナマットは、サウナのベンチが熱くなりすぎたり、硬く感じたりするのを和らげ、よりリラックスした姿勢で過ごせるようサポートします。クッション性の高いマットを使用することで、座り心地が良くなり、サウナ中のリラックス効果を高めることができます。特に、EVA素材や厚みのあるマットを使えば、お尻や背中の負担を軽減し、長時間の利用でも快適です。

外気浴やアウトドアでの利用

サウナマットは、サウナ内だけでなく外気浴の際にも役立ちます。外気浴の際、直接ベンチや地面に座ると冷たさや汚れが気になりますが、マットを敷けば快適に外の空気を楽しむことができます。特に発泡ポリエチレン製のマットは軽量で折りたたみやすいため、持ち運びにも便利です。

マットで個性を演出

サウナマットはデザインやカラーが豊富で、選ぶアイテムによって自分のスタイルを表現することもできます。他の人と被りにくいおしゃれなデザインのマットを持つことで、サウナでの時間をより特別なものにすることができます

このように、サウナマットを使用することで、衛生面や快適さ、リラックス効果を向上させるだけでなく、自分らしいサウナスタイルを楽しむことができます。

人気のサウナマットおすすめ10選

サウナマットにはさまざまな種類があり、素材や機能によって選び方が変わります。ここでは、コストパフォーマンスに優れたものから、ラグジュアリーな使い心地のものまで、厳選した10個のサウナマットを紹介します。それぞれの特徴や使用感に基づいて選ぶ際のポイントも解説します。

コスパ抜群の定番サウナマット

1. TOMTE マイサウナマット

EVA素材を使用したシービージャパンの「TOMTE マイサウナマット」は、撥水性と耐熱性に優れているのが特徴です。汗や水分を弾き、お手入れも簡単でクッション性も高いため、快適に使用できます。

ラグジュアリーな肌触りのタオル生地サウナマット

2. スウェル(kontex)

高品質な今治タオルを使用した「スウェル」は、柔らかな肌触りが魅力。綿100%のワッフル生地で、吸水性が高く快適に使えます。刺繍を入れてオリジナルのマットにカスタマイズできるのもポイントです。

折りたたみ式で持ち運びに便利なサウナマット

3. GoodKuru サウナマット

発泡ポリエチレンを使用した「GoodKuru サウナマット」は、軽量で折りたたみが可能。外気浴やアウトドアでの利用にも適しており、コンパクトに収納できるため、旅行やお出かけ時にも持ち運びに便利です。

高クッション性のあるサウナマット

4. Totonoi Japan サウナマット

日本発のサウナブランド「Totonoi Japan」のサウナマットは、断熱効果の高いSBR素材を使用し、クッション性にも優れています。肌ざわりが良く、熱を通しにくいため、サウナ室で快適に利用できます。

抗菌・防臭加工が施されたサウナマット

5. SAUNA VIBES サウナマット

「SAUNA VIBES」のサウナマットは、抗菌・防臭加工が施されており、衛生的に使用できます。高密度のパイルを使用して耐久性が高く、洗濯機で丸洗いが可能。今治タオルブランド認定品でもあり、使い心地も抜群です。

その他、おすすめのサウナマットはこちら:

6. 業務用サウナマット ゴールド 

大判サイズで業務用にもおすすめ。耐久性が高く、たっぷりとしたサイズで快適に使えます。

7. パークロン やわらかミニマット Flower Days

ミニサイズで使い勝手の良いマット。座り心地とデザイン性を兼ね備えたおすすめアイテム。

8. みずわ工業 座・湯~マット

抗菌剤配合で衛生面に配慮された商品。サウナ施設でも人気のアイテムです。

9. BUNDOK フォールディング ザブトン

4つ折りタイプで高クッションのサウナマット。コンパクトで持ち運びにも便利です。

10. co-que sauna サウナマット

速乾性と撥水性に優れ、濡れても重くならない軽量設計が特徴です。

サウナマットの購入時に気をつけたいポイント

サウナマットを購入する際には、事前に確認しておくべきポイントがいくつかあります。ここでは、購入時に注意すべき点をまとめてみました。

予算の確認

サウナマットは価格帯が幅広く、手軽なものから高級なものまでさまざまです。事前に自分の予算を確認してから選ぶと、後悔のない買い物ができます。高級素材のマットは長く使える分、価格に見合った価値があるかを考慮しましょう。

使用目的に合った機能性 

購入時には、自分のサウナスタイルや使用目的に合わせて機能を確認しましょう。例えば、外気浴用に使いたい場合は防水性や耐久性があるもの、持ち運びを重視する場合は折りたたみ式や軽量のものを選ぶと良いでしょう。

収納と持ち運びのしやすさ

購入前に、自宅での収納スペースやサウナ施設への持ち運びの利便性も考慮しましょう。折りたたみ可能なマットや軽量なマットは、コンパクトに収納できるだけでなく、サウナへ持参する際にも便利です。自分のライフスタイルに合わせて選ぶことで、使いやすさがアップします。

口コミやレビューの活用

実際に使っている人の口コミやレビューを参考にすることで、商品の使用感や耐久性を知ることができます。特に、耐熱性や吸水性、乾燥のしやすさなど、実際の利用者が感じたポイントを確認すると良いでしょう。口コミを活用することで、自分に合ったマットを見つけやすくなります。

サウナマットの正しい使い方とお手入れ方法

サウナマットを長持ちさせるためには、正しい使い方とお手入れが必要です。ここでは、サウナマットの使用方法、洗濯や乾燥の仕方、保管時の注意点について説明します。

サウナマットの使い方

サウナマットは、サウナ内で直接ベンチに座るのを避けるために敷きます。マットの素材によっては、折りたたんで使うこともできます。使い終わったら、サウナの湿気や汗を吸収しているので、なるべくすぐにケアすることが重要です。特に、タオル生地や麻素材の場合は湿気を溜めやすいため、使用後はしっかりと広げて乾燥させましょう。

洗濯方法

タオル生地や麻素材のサウナマットは、定期的に洗濯することをおすすめします。洗濯機で丸洗いが可能なものは、洗濯ネットを使い、他の洗濯物と一緒に洗います。汚れが気になる場合は、優しく手洗いし、汗や汚れをしっかり落としましょう。抗菌・防臭加工が施されているマットでも、洗濯することで清潔さを保つことができます。

乾燥の仕方

洗濯後の乾燥は、風通しの良い場所で陰干しするのがベストです。直射日光に当てると、素材が劣化する恐れがあるため注意しましょう。特に、タオル生地や麻素材のマットは、しっかりと乾燥させることが重要です。速乾性のある素材のサウナマットでも、完全に乾くまで待ってから次に使用するようにしましょう。

保管時の注意点

サウナマットを保管する際は、湿気を避けて清潔な状態で収納してください。折りたたみ式のマットは、使わないときはコンパクトに畳んで収納できますが、使用後にしっかり乾燥させることを忘れずに。湿気が残っている状態で収納すると、カビや臭いの原因になるので注意が必要です。

サウナマットで快適なサウナタイムを!

サウナマットは、サウナ体験をより快適で衛生的にするための必需品です。選び方のポイントとして、素材や機能性、デザインを考慮し、自分のサウナスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。また、購入時には予算や口コミ、収納のしやすさなどをチェックし、自分のニーズにぴったりのサウナマットを見つけましょう。

正しい使い方とお手入れ方法を知っておくことで、マットを長く清潔に使い続けることができます。特にタオル生地や麻素材のマットは、吸水性が高い分、洗濯や乾燥に注意を払いましょう。撥水性のあるマットなら、手入れが楽で初心者にもおすすめです。

マイサウナマットを持つことで、施設のサウナがより自分だけの特別な空間に変わります。快適なサウナタイムを楽しむために、自分に合ったサウナマットを選んで、心地よいリラックスタイムを満喫してください!

サウナグッズのご購入はSaunaTherapy Onlineへ

SaunaTherapy公式オンラインショップでは、サウナやスパなどのリラクゼーションをテーマにした美容アイテムを取り扱っています。肌と髪にやさしい天然成分を使用した商品や、オリジナルのサウナグッズなど、高品質なアイテムを幅広くラインナップ。自宅でも本格的なリラックス&ビューティーケアを楽しめる商品が揃っています。

\ 詳しくはこちら/

目次