サウナで肌荒れを改善するには?|ツルもち肌を実現する3ステップ

「化粧品を色々使っても気になる肌荒れ、根本解決したい‥」「サウナで肌がピカピカになっている人は、実際どうしてるの?」「肌が綺麗だと人生まで明るくなりそう!」そんな、女性が知りたい ” サウナ×美肌 ” 。どの世代も共通して願う美肌へ、サウナだからこそ出来る3ステップを知り、実践して近づいてみませんか?

目次

肌荒れとは?

肌荒れの状態

そもそも肌荒れとはどのような状態を指すのでしょうか?

肌荒れ: カサつきやゴワつきなどの肌トラブルが起きていて、肌表面のなめらかさがない状態のこと

乾燥やターンオーバーの乱れが生じると、肌の水分が失われて乾燥したり、古い角質が排出されずに蓄積してゴワつきやニキビの元に。こうして “肌荒れ” した状態を引き起こしてしまいます。

なぜ肌荒れにサウナが良いの?

肌荒れの主な原因には、外部刺激(乾燥、花粉など)、ホルモンバランスの乱れストレスによって引き起こされる乾燥やターンオーバーの乱れなどがあり、これら肌荒れの原因に対する有効なアプローチが、サウナで得られる効果と同じであるためです。

サウナが女性の肌に与える影響

サウナの基本効果 

サウナは高温と水風呂による温度の落差で血行を促進します。運動が苦手でも沢山汗をかく事ができると共に、老廃物を排出します。また、温冷交代浴により自律神経が整うことで、リラックス効果も。これらは全て、肌の健康にとって良い影響を与えます。

肌荒れの原因

直接的な原因

乾燥や紫外線、花粉などの刺激によって肌の水分が失われて乾燥したり、ターンオーバーの乱れによって古い角質が剥がれ落ちずに蓄積することで、乾燥肌、ゴワつきやニキビなどのできる原因になります。

根本的な原因

健康な肌は、うるおいを蓄え外部刺激から肌を守る「バリア機能」がはたらき、水分と油分のバランスが取れ、ターンオーバーが正常で肌の細胞が新しく生まれ変わっている状態です。しかし、外部刺激(乾燥、紫外線、花粉など)や不規則な生活習慣で崩れたホルモンバランスなどが原因となり、そのバランスを崩してバリア機能の低下ターンオーバーの乱れを引き起こします。

ホルモンバランスの影響とは?

女性ホルモンの「エストロゲン」が生理周期や年齢とともに減少することで肌のコラーゲンが低下し、肌の弾力やハリが失われがちになります。また皮膚粘膜が弱くなるため、皮膚の乾燥やかゆみが起きたり、顔はターンオーバーが乱れて肌のくすみやシミを招き、肌がザラつきやすくなります。
また生理が近づくと、血液中の女性ホルモン(卵胞ホルモン=エストロゲン、黄体ホルモン=プロゲステロン)のバランスが乱れ、肌が敏感になります。
生理前になると卵胞ホルモンが減り、黄体ホルモンのほうが多くなります。黄体ホルモンは、男性ホルモンと似た働きがあるため、皮脂の量が増え、顔が脂っぽくなったり、毛穴がつまりやすくなったりして、肌トラブルがおきやすくなります。

ターンオーバーとは?

皮膚が新しく生まれ変わる仕組みで、乱れるとシミの原因にも。
約4週間のサイクルで、遅すぎても早すぎても肌荒れにつながります。早すぎると、未熟なままの細胞が表面に出てしまい肌のバリア機能がうまく働きません。 逆にサイクルが遅すぎると、古い角質が残りカサつきやゴワつきが生じます。
また紫外線により生成されたメラニンは、本来はターンオーバーとともに肌の表面に押し出され排出されますが、ターンオーバーが乱れて古い角質とともに肌に残ってしまうと、メラニン色素がシミとなって沈着してしまいます。

サウナの何が肌荒れに良いの?

上記で見てきた肌荒れの原因に対して、サウナのどのような効果が有効なアプローチとなるのか、見ていきましょう。

血行促進

サウナに入ると体温が上昇し、血管が拡張することで血行が促進されます。これにより、肌に必要な栄養素や酸素が十分に届けられるようになり、細胞の修復や再生が活性化されます。特に、肌のターンオーバー(細胞の生まれ変わり)が正常に行われることで、肌荒れが改善されやすくなります。

発汗作用

エアコンが効いた空間で汗をかかずに過ごしたり、偏った食事や睡眠不足などによって生活習慣が乱れると、皮脂の分泌がアンバランスになって肌トラブルが起きたり、肌の回復能力が落ちることでバリア機能が低下してしまいます。
サウナでしっかりと汗をかくことで、肌のバリア機能を果たす成分を含む汗で肌を清潔に、健康に保つことができます。また体温を上げることでヒートショックプロテインの細胞修復効果などの働きも期待できます。

リラックス効果

サウナに入ることで副交感神経が優位になり、リラックス効果が得られます。
ストレスは肌荒れの大きな原因の一つですが、サウナによってストレスが軽減されることで、肌の状態が改善されやすくなります。また、リラックスすることで睡眠の質が向上し、睡眠中に行われる肌の細胞の修復作用が正常に働くことも期待できます。

ストレスによって自律神経のはたらきが乱れると、ホルモンバランスが崩れます。その結果、女性の場合、男性ホルモンが増加し、皮脂の過剰分泌によってニキビができやすくなったり、エストロゲンの減少による肌の乾燥や痒みが起きやすくなります。

サウナの肌へのデメリットは?

・高温にさらされることで乾燥しやすい
・肌に炎症がある時は熱で悪化してしまう
・高温で毛穴が開きやすい

などが考えらえます。体調不良はもちろん、お肌に炎症がある時などは無理をして入らないよう気をつけましょう。毛穴の開きは汚れを落としやすいことと同義でもあるため、終わりに冷水やスキンケアでしっかりと引き締めましょう。

肌荒れ改善に効果的なサウナの入り方

サウナの効果を最大限に肌に還元したい時におすすめの3ステップ。ポイントを押さえた入り方で、いつものサウナを美肌に向かう美容時間へ!

 

STEP
サウナ前の準備 

美肌の鍵は水分。大量の汗をかくため、まずは十分な水分補給を。また、クレンジングで肌の汚れを落としてからサウナに入ることは、汗と一緒に効率的に老廃物を流しやすくなるため、毛穴詰まりが気になる方にも特に大事なステップとなります。

クレンジング剤
たっぷりと使用しゴシゴシは絶対にNG。刺激を受けた状態では熱で皮膚がダメージを受けやすく、ピリつきや肌荒れの原因に。肌に刺激を与えないようクルクルと優しく丁寧に落とす事がポイントです。

毛穴
が気になる方は一度で綺麗にしようとせず、汗でデトックスする習慣をつけて角質を柔らかくしながら毛穴汚れを落としやすい肌にしていくのが断然おすすめです!皆さん綺麗になっていかれますよ。

STEP
サウナ中のポイント

サウナ 
体の水分を拭き取り、深めのサウナハットを被るかタオルを巻くなどで顔や頭部を直接の熱から守りながら入りましょう。自分の呼吸に意識を向けると熱さに翻弄されずに過ごしやすくなります。深呼吸を心がけることで、リラックス効果が高まります。汗をすぐにかけなくても何セットか続けるうちに汗が出やすくなります。一度に長く入ろうと無理はせず、体調に合わせて入りましょう。

水風呂
サウナとの温度差で血行促進、クールダウン。冷たいのが苦手な方はぬるめのシャワーでも。冷えないうちに体の水分を拭き取り、休憩へ。冷たすぎると感じたら次のサウナを長めにしてみるのも良いでしょう。

休憩
タオルをかける等で冷えないよう保温しながら、水分補給をして常温で休むことで副交感神経(リラックスの神経)が刺激されるため、交感神経優位になりがちな自律神経のバランスを取る気持ちで、目を閉じたり部屋を暗くしながら深呼吸。リラックス感を全身で感じます。

サウナに長く入れず汗がかけないのですが?

サウナの構造上、「顔はのぼせやすく下半身は温まりにくい」ため、長く入れないというお悩みのある方は以下の方法がオススメです。
頭部の熱を遮断する(サウナハットやタオル使用)
呼吸法を実践して熱さに慣れる(呼吸が乱れると、熱い空気に焦って早く出たいと感じてしまうことも)

サウナの入り方やタオル使用方法はこちらの記事でおさらい

女性のための正しいサウナの入り方

STEP
サウナ後のスキンケア

サウナ後の肌はデリケートな状態です。まずは水風呂や冷水シャワーで火照りを冷まし、毛穴を引き締めます。汗で余分な角質や汚れが排出されて清潔になった肌は、水で流す程度にとどめます。その後、汗がひいてから化粧水や乳液でしっかりと保湿ケアを。水分の拭き取りや化粧水を馴染ませる際にも擦らずに何度かに分けて押しこむように付けるのがおすすめです。
血行を促進し汗をかく習慣を付けることで、素肌を本来の健康な状態に導いてくれるのも、サウナの大きな魅力ですね。

洗いすぎない
汗に含まれる天然保湿因子(NMF)は、天然の保湿クリームと言われるほど肌の保湿力を促し・柔らかく保つ重要な役割をしています。
洗浄料で洗いすぎてしまうと必要な皮脂や角質が取れ過ぎて、肌のバリア機能も低下してしまう恐れがあります。

スキンケアの付け方
まずは化粧水やオイルで軽めの保湿。
汗が少し引いて前のスキンケアがきちんと馴染んでから次のアイテムを付けていくのがおすすめです。(汗が出ている状態でスキンケアを重ねると混ざって流れたり、効果が薄れてしまうため)

女性の肌におすすめのサウナの種類は?

ロウリュのあるフィンランドサウナが女性におすすめです。なぜなら、80〜90度でしっかりと汗をかける温度でありながら、湿度があり肌が乾燥しづらいためです。

サウナの種類について知りたい方はこちら↓

あわせて読みたい
サウナにはどんな種類がある?その違いは何? サウナと言っても施設によっていろいろな種類があり、サウナのタイプや温度・湿度などさまざまな違いがあります。サウナの種類とそれぞれの効果を知っておくことで、サ...

サウナでの肌荒れ改善のメカニズム

血行促進とデトックス効果 

サウナに入ることで血行が促進されると、体全体に酸素と栄養が行き渡ります。これにより、肌のターンオーバーが活性化し、古い角質が取り除かれやすくなります。また、汗とともに老廃物が排出されるため、毛穴の詰まりが解消され、ニキビや肌荒れの予防に繋がります。

自律神経の調整とストレス軽減 

サウナと水風呂の温冷交代浴は、自律神経を整える効果があります。これにより、ストレスが軽減され、ストレスが原因の肌荒れも改善されます。リラックスした状態での肌は、健康的な状態を保ちやすくなります。

発汗とヒートショックプロテイン

深部体温が38度以上になると、ヒートショックプロテイン(HSP)の生成が促進されストレスを受けて傷んだ細胞を修復します。また天然の保湿クリームと言われる皮脂が含まれる汗を多くかくことができるため、正しく入ればサウナ後の肌はツルもち美肌に。サウナの高温は美肌力がアップする絶好の機会とも言えます。

サウナで美肌を維持するには?

継続的なサウナ利用がもたらすもの

サウナでの血行促進や発汗は、肌を健康に保ち、傷ついたり老化した細胞を修復する機会となるため、サウナを継続することで、肌を本来の健康な状態へ導くことができるといえるでしょう。短期的なデトックスやリラックス効果に加え、長期的にも美肌を目指すことができます。また、高いリラックス効果や自律神経のバランスがととのうことで、内面と外面ともに総合的な美容効果も期待できる理想的な習慣と言えます。サウナ好きな方のピカピカな肌や健康的なマインドの理由も少し解明できたのではないでしょうか?

女性のサウナに特化したお得に通えるサブスク型施設はこちら

美しい肌で人生も豊かに

ここまでサウナが肌荒れになぜ良いのか、効果的な入り方3ステップや、サウナを継続することのメリットをご紹介してきました。私もサウナのおかげで毛穴がメキメキ綺麗になり毎日鏡を見るのが嬉しくなった経験があり、その効果を実感した一人です。どんな時も自分とともにある肌。その肌の調子が良いと、それだけで自分の心も前向きになっていきます。この記事の3ステップを早速試して、普段のサウナ時間を、つい触れたくなるツルもちの肌と前向きで豊かな日々を手に入れる時間に、是非変えてみてくださいね。

目次